院長ブログ

消防士時代に学んだ”本当に必要な身体の使い方”

  • 2025.07.10

こんにちは、スタッフの松下です!😄

 

私は以前、消防士として勤務していました。

 

災害現場での活動、傷病者の搬送、訓練と、毎日のように身体を酷使する現場に身を置いてきました。

 

そんな中で痛感したのが、「正しい身体の使い方を知らなければ、体はすぐ壊れる」ということです😣

 

消防士の仕事は、常に全身を使う重労働。

 

空気ボンベを背負い、ホースを引き、傷病者を担ぎ、階段を駆け上がる…。

 

見た目には“筋力勝負”に見えるかもしれませんが、それだけではありません。

 

大事なのは、体幹の安定と重心のコントロールです。

 

 

たとえば、重量物を持ち上げるとき。

 

腰だけで持ち上げようとすれば、簡単に腰を痛めます😣

 

ですが、

「重量物に出来るだけ近づいて、背筋を立ててしゃがむ」

「お腹に力を入れる」

「腰だけでなく膝・股関節を使って立ち上がる」

 

といった動き方を意識するだけで、驚くほど負担が減ります。

 

 

私自身、最初の頃はぎっくり腰や背中の痛みに悩まされました。

 

しかし、経験を重ね、体の使い方を工夫することで、徐々に疲労や故障が減っていきました。

 

これは、一般の方にも当てはまります。

 

日常生活で「なんとなく腰に違和感がある」「肩が重い」「足がすぐ疲れる」…そんな方の多くは、“使い方”に問題があります。

 

正しい使い方は、「体を鍛える」ことよりもまず先に必要なことです🌞

 

 

現在は鍼灸整骨院の施術スタッフとして、さまざまな身体の不調に対応していますが、症状の根本にあるのは、姿勢や動作の癖が大きいと感じます。

 

消防士時代に身につけた“身体の使い方”は、スポーツ選手にもデスクワーカーにも、子育て中の方にも通じる「一生使える技術」だと思っています。

 

痛みや不調がある方は、筋肉や関節だけでなく、「普段どんな動きをしているか」にも目を向けてみてくださいね!😝

南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
9:00
(10:00)

20:00

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

×

松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

南浦和

×

南浦和

×

南浦和

南浦和

南浦和

山田(悠)
10:00

15:00

南浦和

南浦和

×

南浦和

南浦和

×

×

休診日
休診日
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

PAGE TOP