院長ブログ

緊張すると体が固まる理由

  • 2025.10.08

こんにちは、スタッフの松下です!😊

 

 

大会や試験、本番のプレゼンなど――。

 

「体が思うように動かない」「普段の感覚が出せない」と感じたことはありませんか?

 

私も陸上競技のスタートラインに立つとき、体が硬くなる経験を何度もしてきました😖

 

なぜ、緊張すると体が固まってしまうのでしょうか?

 

 

その答えは、自律神経の働きにあります。

 

人間はストレスや緊張を感じると、自律神経のうちの「交感神経」が優位になります。

 

これは、体を“戦うか逃げるか”の状態に備えさせるための反応です。

 

交感神経が働くと、体を守るために自然と筋肉が硬直するようになります

 

これは脳が「危険な状況」と判断して体を防御的に反応させている証拠でもあります。

 

このとき、筋肉は常に緊張状態にあるため、普段のようにしなやかに動かすことが難しくなります。

 

力を入れようとするほど、反対に体の動きがぎこちなくなるのはこのためです😰

 

 

また、筋肉の硬直に伴って呼吸も浅くなります。

 

これは筋緊張が胸郭(肋骨周囲)の動きを制限するためで、呼吸の浅さは結果として起こる現象なのです。

 

 

では、どうすれば緊張による“体の硬さ”を和らげられるのでしょうか?

 

有効なのは、体に「大丈夫だよ」と伝えるリセット行動を取ることです。

 

具体的には、

・深呼吸をして息を長く吐く

・肩や首を軽く動かす

・足裏を感じるように立つ

といった、シンプルな動作が効果的です。

 

意図的に簡単な身体動作を取ることで「自分の身体は自分の意志で自由に動かせる」と脳に信じ込ませることができ、副交感神経が働きはじめ、筋肉が少しずつ緩んでいきます😁

 

緊張を完全に無くすことはできませんが、体を通して“固まりすぎない自分”をつくることは可能です。

 

大事なのは「緊張している自分を否定しないこと」。

 

適度な緊張は集中力を高める効果があり、パフォーマンスの向上に役立ちます!

 

体のサインを受け止めながら、少しずつ動きを取り戻していきましょう🌝

南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
午前9:00

13:00
午後15:00

20:00

秋葉原

×

副院長松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

×

×

山田(悠)
10:00

15:00

×

×

×

休診日
休診日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院・美容鍼サロンの口コミ・予約サイト | しんきゅうコンパス
PAGE TOP