院長ブログ

アスリートがケガを繰り返す本当の原因

  • 2025.10.20

こんにちは、副院長の松下です!😊

 

今回は「アスリートがケガを繰り返す本当の原因」についてお話しします。

 

競技を続けていると、同じ部位を何度も痛めてしまう選手をよく見かけます。

 

しっかり治療したはずなのに再発する——。それには明確な理由があります。

 

 


<ケガの根本原因を把握できていない>

 

ケガの根本原因を正しく突き止めなければケガを繰り返すことになります。

 

たとえば「太ももを肉離れした」として、実際の原因は股関節の可動域低下、あるいはフォームの崩れにあるかもしれません。

 

利き足ばかりに頼る、片側の腕だけで投げる、特定の方向への動作が多い——これらのクセが筋肉のバランスを崩し、結果的にケガを誘発します。

 

痛めた筋肉だけを治しても、根本の動作パターンが変わらなければ、再び同じ負荷がかかって再発してしまいます😣

 

 


<回復期間の短さ>

 

アスリートほど早期復帰を望むため、痛みが軽減した時点で練習を再開しがちです。

 

しかし、痛みが取れた=治ったではありません。

 

筋肉や腱の強度、関節の安定性、すべてが元の状態に戻るには時間が必要です。

 

この回復過程を待たずに負荷をかけると、組織が完全に修復される前に再び損傷してしまいます。

 

 


<ケアの不足>

 

トレーニング前後のウォーミングアップやクールダウン、体幹や関節の安定を図る筋肉の強化を怠ることも再発リスクを高める要因です。

 

ケガを防ぐためには、痛みを「治す」だけでなく、身体を整える・動きを変える・休む勇気を持つことが大切です。

 

鍼灸や整体で筋肉の緊張を緩め、正しい動作を再教育することで、再発しにくい身体をつくることができます😊

 

 


ケガは“運”ではなく“結果”です。

 

原因を正しく理解し、身体と真剣に向き合うことが、長く競技を続けるための第一歩です😁

南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
午前9:00

13:00
午後15:00

20:00

秋葉原

×

副院長松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

×

×

山田(悠)
10:00

15:00

×

×

×

休診日
休診日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院・美容鍼サロンの口コミ・予約サイト | しんきゅうコンパス
PAGE TOP