院長ブログ

整体や鍼治療が、なぜ群発頭痛に効くのか?

  • 2025.05.07

皆さん、こんにちは。
院長の山田です😊

 

今日は久しぶりに群発頭痛について、新たな発見がありましたので、少しお話していきたいと思います。

 

難しい内容ですが、片頭痛にも通ずるので、是非ご一読ください!

 

群発頭痛に何故当院の施術が有効なのか??

 

開業当初は血流のみに着目していました…

 

しかし西洋医学的に別の原因が浮上し、それだけでは説明できない状況に変わりました。

 

簡単に説明します❕

 

まず脳の視床下部という部位に何らかの異常が起こります。→この異常の原因は不明

 

その異常信号が三叉神経節(根っこの部分)に伝わり、その信号が三叉神経の末端まで伝達されます。

 

すると三叉神経末端から、群発頭痛発作の原因CGRPという炎症や痛みの元となるものが、脳血管内に放出されます。

 

CGRPが血管に作用し、発作を起こすという仕組みです。

 

 

専門用語が多くて、難しいですね…

 

 

では、なぜ整体鍼灸が効くのか??

 

いままで後頭部に存在している、神経にばかりに気を取られていました。
後頭部にも神経は走行しているのですが、三叉神経とはかなり離れています。

 

深すぎて届くはずがないのです…

 

ずっとそこでつまずいていたのですが、ついに関連性を見つけました。

 

実は三叉神経には、4つの核から構成される三叉神経核複合体という構造があることがわかりました。

 

その中の1つ脊髄路核が、名前の通り第2~3頚髄にまで存在していました。

 

この三叉神経脊髄路核は、顔面の痛覚や温度感覚を伝達する際に重要な役割を担います。

 

そして私がキーポイントにしてい後頭下筋群の支配神経は、C1(第一頚髄神経)となっています。

 

そうなんです✨

後頭部の筋肉群と三叉神経は、繋がっており、大きな関連性がありました!

 

ここからは仮説も絡んできます。

 

後頭下筋群への刺激→三叉神経脊髄路核→三叉神経節や視床
この流れで刺激が伝達され、その刺激によって、神経伝達が改善されることが考えられます。

 

神経伝達が改善されることで、視床下部から三叉神経節への異常信号がなくなり、頭痛が消失するということになります。

 

短く説明したつもりですが、かなり難しいですね💦

 

とにかく後頭部の筋肉群と、三叉神経&視床下部は繋がっているということです!

その他にも、また新しく取り入れている施術がありますが、検証中です。

南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。

〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566

お問い合わせはこちらから

ご案内

ご案内

診療時間
診療時間
診療
時間
土・祝日
9:00

17:00
院長
9:00
(10:00)

20:00

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

秋葉原

南浦和

×

松下
平日
16:00

21:00
土日
9:00

12:00

南浦和

×

南浦和

×

南浦和

南浦和

南浦和

山田(悠)
10:00

15:00

南浦和

南浦和

×

南浦和

南浦和

×

×

休診日
休診日
日曜日
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります

アクセス

悠鍼灸院・整骨院・整体院
秋葉原院
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 ポローニア秋葉原Ⅱ201
03-5839-2979
南浦和院
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
048-887-5566


鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

PAGE TOP