院長ブログ
深い眠りを得るための体温調整法
- 2025.10.24
こんにちは、副院長の松下です!😊
今回は、私自身の経験も交えながら「深い眠りを得るための体温調整法」についてお話しします。
私は昔から寝つきが悪く、ベッドに入っても頭が冴えたまま眠れないことがよくありました。
特に、トレーニングをした日や仕事が遅くなった日は体が熱っぽく、なかなか眠れない😣
そんな時に学んだのが、体温と睡眠の関係です。
人の体は深い眠りに入るときに深部体温(体の内側の温度)を下げることで休息モードに入ります。
つまり、体温が上手に下がらないと、眠りの質が下がってしまうのです。
そこで実践したのが、「寝る1〜2時間前にぬるめのお風呂に入る」こと。
38〜40℃程度の湯に10〜15分つかると、体表の血管が広がり、入浴後に体温が自然に下がっていきます。
この“体温が下がるタイミング”で眠気が訪れ、スムーズに眠れるようになりました。
以前までは帰りが遅くなった日でも、しっかり湯船に浸かってから寝ることが多くありました。
しかしそれでは体温が下がらず、寝つきが悪かったと実感しています。
逆に言うと、入浴から睡眠までの時間が十分に取れない場合はシャワーで済ませた方が良いのかもしれません。
また、寝室の環境も大切です。私は足先が冷たいと眠れないので、特に冷寒い冬は靴下を履いたまま布団に入るようにしています🧦
足元を温め、体幹部の温度をゆるやかに下げることで、自然とリラックスできるようになります。
寝つきを良くするポイントは、体温を上げた後ゆっくり冷ますことがポイント。
無理に寝ようとするより、体を温めて“冷ます準備”をしてあげると、心も体も落ち着いて深い眠りに導かれます😌
南浦和•埼玉のマスコミでも紹介された人気の院長先生が直接施術するから安心、話題の悠鍼灸院・整骨院・整体院。南浦和、埼玉エリアだけでなく、東京、神奈川からも通院多数。
〒336-0015
埼玉県さいたま市南区太田窪1848-9
TEL:048-887-5566
ご案内

- 診療時間
-
診療
時間月 火 水 木 金 土・祝日
9:00
~
17:00日 院長
午前9:00
~
13:00
午後15:00
~
20:00○
○
秋葉原
○
○
○
×
副院長松下
平日
16:00
~
21:00
土日
9:00
~
12:00○
×
○
×
○
○
○
山田(悠)
10:00
~
15:00○
○
×
○
○
×
×

- 休診日
-
土曜・祝日の診療時間は
9:00~17:00になります













